突然パソコンの電源が入らない!?原因は電源ユニット?調布市のJ-Oneが解決!

2025/02/11 ブログ
logo

「昨日まで使えてたのに、今朝起きたらパソコンの電源が入らない!」

 

そんな経験、あなたにはありませんか?

 

先日、調布市にお住まいの3年前にBTOパソコンをサードウェーブさんで購入されたお客様から、同じようなお問い合わせがありました。

 

まずは状況の把握から

お客様にメールでパソコンの構成情報を送信していただき、電話で症状を詳しくお伺いしました。

考えられる原因としては、電源ユニットメモリの不具合が考えられます。

そこで、電源ユニットメモリグラフィックボードの3点を持参し、お客様のお宅へ訪問しました。

 

診断の結果は?

実際にパソコンを確認したところ、確かに電源が入りません。

まずはメモリの抜き差しを行いましたが、症状は改善されず。

次に、点検用の電源ユニットを接続してみると・・・

なんと、パソコンが起動しました!

やはり、電源ユニットの不具合の可能性が高いようです。

念のため、もともとついていた電源ユニットを再度接続してみると・・・

今度は起動するではありませんか!

しかし、再起動してみると、また電源が入らない状態に逆戻り。

検証用の電源ユニットで再起動すると、問題なく起動することから、電源ユニットの故障と判断しました。

 

解決策

お客様にあらかじめご用意いただいた新しい電源ユニットに交換し、起動確認を実施。

無事に動作確認が取れたため、作業完了となりました。

 

まとめ

今回は、電源ユニットの故障が原因でパソコンが起動しなくなるという事例でした。

パソコンの電源が入らない場合、様々な原因が考えられます。

まずは落ち着いて、J-Oneにご相談ください。

 

J-Oneでは、お客様のパソコンの状況を丁寧にヒアリングし、最適な解決策をご提案いたします。

パソコンの故障でお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。