RTX50シリーズ登場!最新グラフィックボードの選び方【2025年版】
2025/02/02
ブログ
ついに、RTX50シリーズが発表されましたね!
前世代のRTX40シリーズから大幅に性能が向上し、ゲーマーやクリエイターにとって、また新たな選択肢が増えました。
しかし、種類が増えた分「どれを選べばいいか分からない」という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、RTX50シリーズだけでなく、RTX40シリーズ、その他のグラフィックボードの選び方について、以下の3つの軸で解説していきます。
- グラフィックボードの注目ポイント
- 選び方の参考例
- 注意すべきポイント
グラフィックボードの注目ポイント
グラフィックボードを選ぶ際に注目すべきポイントは、以下の通りです。
- GPU:
グラフィックボードの性能を大きく左右するパーツです。NVIDIAのGeForceシリーズや、AMDのRadeonシリーズが有名です。- RTX50シリーズ:
前世代から大幅に性能が向上し、最新技術も搭載されています。高解像度でのゲームプレイや、動画編集などのクリエイティブ作業に最適です。 - RTX40シリーズ:
RTX50シリーズの前の世代ですが、まだまだ高性能です。コストパフォーマンスに優れています。 - Radeon RX 7000シリーズ:
AMDの最新グラフィックボードです。コストパフォーマンスが高く、ゲームによってはRTX40シリーズと同等以上の性能を発揮します。
- RTX50シリーズ:
- メモリ:
VRAMと呼ばれる、グラフィック処理に必要なデータを一時的に保存する場所です。容量が大きいほど、高解像度でのゲームプレイや、複数の作業を同時に行う際に有利です。 - メモリバス幅:
GPUとメモリ間のデータ転送速度を表します。広いほど、より多くのデータを一度に転送でき、高画質でのゲームプレイに貢献します。 - 消費電力:
グラフィックボードが消費する電力です。高い性能を持つグラフィックボードほど、消費電力も大きくなります。PCの電源容量が十分か確認しましょう。 - 補助電源:
グラフィックボードによっては、追加の電源が必要になります。PCの電源ユニットに、必要な補助電源コネクタがあるか確認しましょう。 - 出力端子:
モニターと接続するための端子です。HDMIやDisplayPortが一般的です。モニターの端子に合わせて選びましょう。
選び方の参考例
グラフィックボードの選び方は、用途や予算によって異なります。以下に、いくつかの参考例をご紹介します。
最高画質でゲームを楽しみたい方
- RTX 5090:
RTX50シリーズの最上位モデルです。最高のパフォーマンスを求める方におすすめです。- プレイするゲーム:
サイバーパンク2077(レイトレーシング最高画質)、ELDEN RING(4K最高画質)、Call of Duty: Modern Warfare III(4K最高画質)
- プレイするゲーム:
- RTX 5080:
RTX5090に次ぐ性能を持ち、コストパフォーマンスに優れています。- プレイするゲーム:
Ghost of Tsushima(4K最高画質)、Marvel's Spider-Man Remastered(4K最高画質)、Horizon Forbidden West(4K最高画質)
- プレイするゲーム:
- RTX 5070 Ti:
高解像度でのゲームプレイや、VR体験を楽しみたい方におすすめです。- プレイするゲーム:
DEATH STRANDING(4K最高画質)、FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE(4K最高画質)、Resident Evil Village(4K最高画質)
- プレイするゲーム:
- RTX 4090:
前世代の最上位モデルですが、まだまだ高い性能を持っています。- プレイするゲーム:
上記に加えて、Armored Core VI Fires of Rubicon(4K最高画質)、Starfield(4K最高画質)など
- プレイするゲーム:
- RTX 4080:
前世代のハイエンドモデルです。RTX5080と比較検討するのも良いでしょう。- プレイするゲーム:
上記に加えて、Wo Long: Fallen Dynasty(4K最高画質)、Diablo IV(4K最高画質)など
- プレイするゲーム:
フルHDでゲームを楽しみたい方
- RTX 5070:
フルHDでのゲームプレイに最適な性能を持っています。- プレイするゲーム:
Apex Legends(フルHD最高画質)、VALORANT(フルHD最高画質)、League of Legends(フルHD最高画質)
- プレイするゲーム:
- RTX 5060 Ti:
コストパフォーマンスに優れており、予算を抑えたい方におすすめです。- プレイするゲーム:
Fortnite(フルHD最高画質)、オーバーウォッチ2(フルHD最高画質)、原神(フルHD最高画質)
- プレイするゲーム:
- RTX 4070:
前世代のミドルレンジモデルです。RTX5070と比較検討するのも良いでしょう。- プレイするゲーム:
上記に加えて、FFXIV(フルHD最高画質)、モンハンライズ(フルHD最高画質)など
- プレイするゲーム:
- RTX 4060 Ti:
前世代のミドルレンジモデルです。RTX5060Tiと比較検討するのも良いでしょう。- プレイするゲーム:
上記に加えて、ブループロトコル(フルHD最高画質)、Tower of Fantasy(フルHD最高画質)など
- プレイするゲーム:
クリエイティブな作業に利用したい方
- RTX 5080:
動画編集や3Dモデリングなど、負荷の高い作業を行う方におすすめです。- 使用するソフト:
Adobe Premiere Pro(4K編集)、DaVinci Resolve(4K編集)、Blender(3Dモデリング)
- 使用するソフト:
- RTX 5070 Ti:
ある程度の負荷の高い作業にも対応できます。- 使用するソフト:
Adobe After Effects(エフェクト処理)、Cinema 4D(3Dモデリング)、Maya(3Dモデリング)
- 使用するソフト:
- RTX 4080:
前世代のハイエンドモデルです。RTX5080と比較検討するのも良いでしょう。- 使用するソフト:
上記に加えて、Unreal Engine 5(ゲーム開発)、Unity(ゲーム開発)など
- 使用するソフト:
注意すべきポイント
グラフィックボードを選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。
- PCの電源容量:
グラフィックボードは消費電力が大きいので、PCの電源容量が十分か確認しましょう。 - PCの拡張スロット:
グラフィックボードを装着する拡張スロット(PCI Express)があるか確認しましょう。 - モニターの解像度:
モニターの解像度に合わせて、適切な性能のグラフィックボードを選びましょう。 - 予算:
グラフィックボードは高価なので、予算に合わせて選びましょう。 - PCケースの大きさ:
グラフィックボードには様々なサイズがあります。PCケースに収まるサイズか確認しましょう。
まとめ
グラフィックボードは、ゲームやクリエイティブな作業を快適に行うために、非常に重要なパーツです。
ご自身の用途や予算に合わせて、最適な一枚を選んで、快適なPCライフを送りましょう。
補足
今回のブログでは、RTX50シリーズだけでなく、RTX40シリーズ、その他のグラフィックボードの選び方について、一般的な情報をまとめました。
より詳しい情報や、特定のゲーム・クリエイティブソフトとの相性については、各メーカーの公式サイトやレビュー記事などを参考にしてください。
また、グラフィックボードの価格は常に変動しますので、購入前に必ず価格を確認するようにしましょう。