【稲城市】【パソコン】【サポート】Windowsが遅い
みなさんこんばんは!J-One 杉田です。
先日パソコンが遅いということで診断しに行ったお客様
ネット通販でパソコンを購入して3年程度経っているモデルですが動作が遅いということで診断訪問。パソコン自体に異常はなく故障もなくアドウェアなど悪意のあるソフトウェアも入っていない状態。問題はないと判断させていただきました。
いろいろ確認することはありますが簡単なところを説明します。
まず確認するのはパソコンの性能です。
CPUという部品が
intel(青シール) Celeron
AMD(黒か赤シール) E-1
というシールが貼っているなら要注意!だいたいパソコンのどこかにシールで貼ってあります。
正直どう頑張っても遅く感じてしまいます。処理能力が低いのでそもそもキャパオーバーしそうなイメージです。
そのあと確認するのはHDDモデルかSSDモデルか。
最近のパソコンは低価格パソコンでも比較的SSDという部品になっています。一昔前はHDD(ハードディスク)でしたが最近は各メーカーSSD搭載モデルが多い感覚です。
SSDモデルの場合だいたい容量が256GB以下の場合が多いのでよく分からないという方は容量で判断してもらうといいと思います。HDDモデルの場合は500GB〜1000GB程度のモデルが多いです。
デスクトップパソコンの場合1000GB以上のモデルもあります。1000GB以上のSSDを入れて販売しているものはカスタマイズモデルくらいしか考えられないです。いわゆるレアパソコンなのでそれなりの価格で不満も感じにくいはずです。
HDDモデルの場合データの転送速度が追いつかず遅くなっている可能性があります。その場合はSSDという部品に変更することで改善することの方が多いのでぜひご相談ください。
あとは全体的に言えることですが1週間に1度しか使わないなど使用頻度の低い方。また毎日動かすけど短時間でしか使わない方。
パソコンのやることリストが終わっていない可能性があります。使わない時間も電源を入れてあげることにより今よりは改善する可能性があります。使わなくても電源を入れてほっといてあげましょう。できれば毎日1回1時間以上動かしてあげると不満も少なくなるかもしれません。
遅い原因にHDDの故障も可能性もありますのでもし不安なようであればお問い合わせください。