Outlook・エラーでお困りの際は調布にあるパソコン・スマートフォンの出張修理・サポート専門店J-Oneへご相談ください
皆さんこんばんは。J-One 杉田です。
昨日、今日とOutlookに関するエラーでお困りのお客様がいらっしゃったので備忘録として。
誰かの役に立てばいいなと思います。ほんの一例になりますので該当する場合の対処方法になります。
症状:Outlookで送受信ができない。エラー表示が出る。
原因:OneDriveのバックアップが優先されてOutlookのデータにアクセス・変更ができない
OneDriveのバックアップを実行している。(デスクトップ・ピクチャー・ドキュメント)
※わかりやすい状態でいうとファイル名の横に✔が入っている場合はOneDriveに管理されています。
改善策:
- ユーザー名\OneDrive\ドキュメント\Outlookファイル\****@***.**.jp.pstのOutlookファイルのフォルダをコピーする。
- ユーザー名\ドキュメント\に先程コピーしたOutlookファイルを貼り付けする。
- ユーザー名\ドキュメント\Outlookファイル\****@***.**.jp.pstの《****@***.**.jp.pst》の名前の変更をする。→《****@***.**.jp(1).pst》
- Outlookを起動し《ファイル》→《開く/エクスポート》→《Outlookデータファイルを開く》にてユーザー名\ドキュメント\Outlookファイル\《****@***.**.jp(1).pst》を選択
- 《ファイル》→《情報》→《アカウント設定》→《アカウント設定》→《タブ:メール》→《****@***.**.jpの選択》ウインドウ下部にある《ファルダの変更》→《追加したファイルの受信トレイを選択》→《OK》
- 《タブ:データファイル》→《ユーザー名\ドキュメント\Outlookファイル\〈****@***.**.jp(1).pst〉を選択》→《既定に設定》→《Outlookを閉じます》
- 《Outlookを実行》→《ファイル》→《情報》→《アカウント設定》→《アカウント設定》→《タブ:データファイル》→《ユーザー名\OneDrive\ドキュメント\Outlookファイル\〈****@***.**.jp.pst〉》《削除》
これで直ります。
受信トレイの情報はそのままなのでデータ引継ぎ済みの状態
Outlookは1ファイルでアドレス帳などのデータをまとめているのでアドレス帳などもそのまま残ります。不要なデータは削除したほうが見栄えがいいので⑦は削除したい人は削除してください。メールの設定数が多い人は③~繰り返しになります。
データの保存場所を確認しながら作業しないと⑤~⑦は失敗してしまうことがあるので注意
≪対応エリア≫調布・三鷹・府中
その他記載のないエリアでもご相談いただければできる限り対応いたします。
お気軽にご相談ください。
こちらもフォローお願いします↓↓↓
Facebook https://www.facebook.com/j.one.chofu
こちらからもお問い合わせできます↓↓↓
- LINE公式 @416gewho で友達追加 気軽にご質問ください♪
2.Googleで J-One パソコン修理で検索
見積リクエストを送信 をクリック
#調布市 #深大寺 #三鷹市 #府中市
#パソコン修理 #パソコン設定 #パソコントラブル #パソコンサポート
#修理 #設定 #トラブル解決
#スマホ #スマートフォン #Android #iPhone #iPad #タブレット