インターネットが繋がりにくい・中継器の設定は調布にあるパソコン・スマートフォンの出張修理・サポート専門店J-Oneへご相談ください
皆さんこんばんは。J-One 杉田です。
今日は雨が降ったりやんだりで、カッパ着る・脱ぐ・着る・脱ぐの繰り返しでした。
明日は久々の晴れ間のようなので暑そうですね。
熱中症に気を付けないと!
今日の訪問は6件でした
スマートフォンンの交換後の初期設定 30分
故障したとのことで交換対応に伺いました。Googleアカウントは既存のものを使用してデータ移行【電話帳】【写真】を行いました。
プリンターの無線設定 30分
メッシュWi-Fi導入後にうまく使えないとのことで再設定。IPアドレスの取得にエラーあり。
遠隔操作で見てもらったものの直せないとのことで訪問でした。
無線接続を再度行いIPアドレスは正常に取得できるようになりました。
もともと使用したことのあるプリンターであれば同じネットワーク内にあれば自動接続になる設定が殆どなのでテストプリントを行い問題なくパソコン・スマートフォンで使用できることを確認。
iPhoneの無線設定 15分
10年以上前の無線ルーターとの接続。ご自身でできなかったようだったので訪問。
機器に記載のあるSSIDとパスワード入力したら接続できたので完了。
接続できない場合は、ルーターのシステムにアクセスする必要があるためひと手間必要ですね。
無線LANの届く範囲の調査とBUFFALO中継器の設定 45分
マンションですがリビングが一番奥にあり玄関先の部屋で使用できないとのこと。
現在は解消されているが問題の解決をしてほしいとのことで訪問。
中継器もあり問題なく接続にはなっていたのですが
〔回線終端装置 無線ルーター〕--〔NEC アクセスポイント〕>>>〔BUFFALO 中継器〕
となっていました。隣同士より現状は不要かなと思い〔NEC アクセスポイント〕を取り外し。
〔回線終端装置 無線ルーター〕>>>〔BUFFALO 中継器〕
へ変更。速度チェックで中継器より60Mbpsでているので電波強度も問題ないと判断。
4~6月の接続が悪かったとのことだったのでリモートワークが多いことと子供が自宅にいたからではないかと判断。マンション回線の混雑の原因の可能性もあるので様子を見ていただくことにしました。
買い替えたBUFFALOの中継器の設定 15分
10年前のBUFFALOの中継器300Mbpsから1166MbpsのAC規格対応の製品と交換。
SSIDとパスワードを親機と同一に設定。問題なく2階⇔3階で通信することを確認。
使いたい遠い部屋での使用も確認できたので完了。古い300Mbpsは設定はそのままなので必要な時に中継器として使用してもらうように提案しました。
パソコンの初期設定 メール・ウイルス対策ソフトインストール 20分
ある程度の設定は終わっていたので委託元の会社様のウイルス対策ソフトの導入とメールの設定を行いました。
やっぱり中継器があるのとないのでは電波の届き方も変わってくるのでアパート・マンション・戸建て関係なく3LDKくらいの広さ以上であれば1つは導入することをお勧めします。
また家族が多くインターネットにつなぐ機器が多い方にも中継器やアクセスポイントの増設をお勧めします。インターネットの速度や接続にお悩みなら一度ご相談ください。
≪対応エリア≫調布・三鷹・府中
その他記載のないエリアでもご相談いただければできる限り対応いたします。
お気軽にご相談ください。
こちらもフォローお願いします↓↓↓
Facebook https://www.facebook.com/j.one.chofu
こちらからもお問い合わせできます↓↓↓
- LINE公式 @416gewho で友達追加 気軽にご質問ください♪
2.Googleで J-One パソコン修理で検索
見積リクエストを送信 をクリック
#調布市 #深大寺 #三鷹市 #府中市
#パソコン修理 #パソコン設定 #パソコントラブル #パソコンサポート
#修理 #設定 #トラブル解決
#インターネットの接続 #無線ルーター #中継器 #アクセスポイント
#プリンター設定 #インターネットが不安定
#スマホ #スマートフォン #Android #iPhone #iPad #タブレット